「自分は時間の使い方が下手かも…」と悩んだことはありませんか?
主婦の場合は毎日掃除に洗濯、子供のお世話で1日が終わってしまうこともよくありますよね。
わたしも子供が小さいときに、時間の使い方が下手だから、こんなに毎日時間がないと思うのかな…悩んだことがあります。
どうすれば時間の使い方がうまくなって、自分の時間を作れるのか、その方法を考えたときに「上手い人のまねをすればいいんだ!」という考えにいたりました。
そこで今回の記事では、わたし自身も参考にした時間の使い方がうまくなるコツを7つ紹介していきます。
少しづつ、できることから参考にしていだだけると嬉しいです。
【読みたいところにジャンプ!】
・「時間の使い方が上手い人の特徴」を見たい人はこちらをクリック>>
・「時間の使い方が上手くなる7つのコツを解説」を見たい人はこちらをクリック>>
時間の使い方が下手な人の特徴
時間の使い方が下手と感じる人は、せわしなく時間がすぎてしまったり、1日があっという間に過ぎてしまったりしませんか?
どんな共通点や特徴があるのか見てみましょう。
やるべきことを後回しにしがち
わたしもそうだったのですが、やるべきことがわかっていても、後回しにしてしまうことが多いのが特徴です。
時間の使い方が下手な人ほど、あとでまとめてやれば大丈夫!と油断しがちになります。(^^;
そうすることで後々やることが溜まってしまい、片づけが間に合わないと嫌になってしまうことがよくあります。
スキマ時間はダラダラしてしまう
ちょっとやることがなくなったなと思うと、片手にスマホでYouTubeを見てしまったり、漫画を読んでしまったりしませんか?
ギクリ、と思い当たった人は時間の使い方が下手な人かもしれません。
ですが家事をこなすだけで疲れてしまう気持ちは、とても理解できます!
ちょっと休憩したくなりますよね。
やらないといけないことを把握していない
時間の使い方が下手な人は、やらないといけないことを、すべて把握できていないことがあります。
買い物に行ったり、掃除をしたり、いつもちゃんとこなしているつもりなのに、時間に追われていることがあります。
ですが家事はとくにちり積で、細かい仕事がちょこちょこでてきたり、子供の用事に合わせて行動しないといけないため、すべての用事を把握していないことが多いです。
次から次にやることがでてくる、ちゃんとやっているはずなのに、時間が足りないと感じる人がそうですね。
勢いで動きがち
勢いやノリで突発的に動くことが多い傾向にあり、反動で疲れてしまうことも。
毎日決まったことを少しずつ継続することが苦手で、片づけなども時間を決めずに、あとでまとめてやればいいという精神があります。
モチベーションで動くと長続きしないんですよね。( ; ›ω‹ )
時間の使い方が上手い人の特徴
時間の使い方が上手い人のまねをすれば、時間の使い方が下手な人から脱却できるはずです。
家事に生かすことができれば余裕ができそうですね。
習慣化ができている
時間の使い方が上手い人は、やるべきことをすべて習慣化している特徴があります。
たとえば主婦なら、買い物に行ったり、ご飯を作ったり、毎日決まったやることがありますね。
習慣化できている人はやるべきことを把握して、毎日のルーティンを繰り返しています。
後回しにしない!やらないといけないことは先にやるが基本
やらないといけないと分かっていることって、ついつい後回しにしてしまいがちです。
ですが時間の使い方が上手い人は絶対に後回しにしません。
なぜならあとで、にしてしまうと余計に面倒になると分かっているからです。
あとでまとめてやる、よりも気づいたらすぐに行動、やるべきことは先にやるが基本です。
スキマ時間をうまく使う
スキマ時間になにをするか明確に決まっているため、いざ時間ができたときすぐに行動できます。
気合をいれて勉強!などとハードルの高いことではなく、アニメの続きを見ようとか、気になっていた映画をテレビで見よう、など、自分のやりたいことを楽しんでいます。
やりたいことがないとだらだらしてしまいがちですが、それだとせっかくの時間がもったいないですね。
なので自分の時間を有効に使うためにも、やりたいことが決まっている人が多いようです。
規則正しい生活を心掛けている
決まった時間に起きて、夜もゆっくり眠りにつく、規則正しい生活習慣を心掛けています。
習慣化ができていると似ていますが、基本的に時間の使い方が上手い人は、決まったルーティンで行動する傾向にあります。
朝も決まった時間に起きて、すぐに行動できるため、時間を無駄にしません。
睡眠時間もしっかりとっているため、毎日元気に活力にあふれているため魅力的です。
時間の使い方が上手くなる7つのコツを解説
ここからは時間の使い方が下手な人でも、時間を上手く使えるようになる7のコツを解説していきます。
憧れの時間を有効活用できる人を目指しましょう!
まずはやることを紙に書き出してみる
1日のなかでやらないといけないことを紙に書き出してみると、思っていたよりタスクが多いことに気づきます。
普段気づかずにちょっとづつ時間をとられていたことも、紙に書き出すことで把握することができます。なんとなくやることが多い、がなくなるため、時間が長く感じられますよ。
逆にやらなくて良い事や、優先順位もつけてみると、さらに効率がアップします!
1日と1週間のスケジュールを決める
やることを書き出したら、次に1日のスケジュールと、1週間のスケジュールを決めていきます。
ポイントは、詰め込みすぎないことです。
頑張りすぎると続かなくなってしまうので、やらなくて良いことも決めてあげましょうね。
スキマ時間にはこれをやる!と決めておくと、毎日が今よりも楽しくなりますよ!
1週間のスケジュールは買い物に行く日を決めたり、子供の用事を把握するために使うと良いでしょう。
生活習慣をととのえ、整理整頓を心掛ける
スケジュールを決めても行動に移さなければ意味がありません。
子供が小さい主婦の方は、朝が早い人も多いと思うので、夜更かしを避けて生活習慣を整えてあげると疲れにくい体になります。
時間の使い方が上手い人は活動的です。
また、家がきれいに保たれていると、清々しい気持ち良い気分を毎日味わうことができます。
整理整頓を心掛けることで、毎日片づけに時間を取られることもなくなり、ゆったりと生活できるようになりますよ。
習慣化を身につける
ここまでやるべきことや、スケジュールを決めましたが、習慣化しなければ意味がありません。
今まで時間の使い方が下手だった人が、急に時間の使い方が上手くなることは、なかなか難しいでしょう。
小さなことから、できることから取り入れてみて、少しづつ習慣化していくことがコツです。
いきなり全部やろうと思うと、反動ですぐに元に戻ってしまいます。
時間の使い方が下手で、本当に改善したいと思っているのであれば、ハードルを下げてできることを少しづつ増やしていきましょうね。
自分が苦手なことも知っておく
どうしてもこれは苦手だな、と思うことはだれにでもあります。
自分の苦手なことはどんなことなのか、知っておくとできなかったときでも落ち込まず、しょうがないとポジティブに捉えることもできます。
苦手なことでも違う解決方法を探せば良いだけなので、まずは受け入れてあげることが大事です。
もともとがざつなわたしは、時間通りに動けているときは、自分をめっちゃ褒めています!苦手なことは割り切って諦めてあげると、心が軽くなることもありますよ。
頑張りすぎず人に頼ることもできる
大事なことです。頑張りすぎるとできなかった日が嫌になってしまうので、時には人に甘えても良いと、頭の片隅に忘れずに思っておいてください。
自分の時間を作るために、母親や友達に、たまには甘えてもいいんです。
時間の使い方が上手い人は、全部なんでもこなしているわけではありません。できないこともちゃんと分かっているので、甘えられるときはちゃっかり甘えてます。
時間を効率よく使えるようになりたい!だからといって、自分のキャパはオーバーしないように気を付けてくださいね。
奮発して家電に頼る!
最終手段は、家電に頼ってしまうことです!
主婦はとくに掃除と洗濯が毎日負担ですよね。そこで登場するのがSNSでもよく紹介される、ロボット掃除機のルンバと洗濯乾燥機です。
このふたつの家電は時間を効率よく使いたいと思っている人に人気で、数多くのインスタグラマーやユーチューバーがおすすめしています。
洗濯って工程が多い分、意外と時間をとられるんですよね。( ̄▽ ̄;)
掃除は毎日しているのにすぐ汚くなるし、子供がこぼした食べかすなんかも気になりますよね。
私自身、お金をためていつかルンバを買うことが密かな目標です。
時間の使い方が下手な人でもうまくなるまとめ
時間の使い方が下手な人でも、上手い人の特徴をまねしたり、上手くなるコツを知ることで効率的に時間を使えるようになります。
それでも、赤ちゃんのお世話でくたくたな人や、パートにでている主婦が疲れてしまうのは当たり前です。
自分の時間がほしい、時間を上手く使える人になりたいと思うのも良いことですが、あまり無理をしないというのも大事でもありますよ。
ですが時間の使い方を知ると、日常生活から仕事まで、幅広く生かすことができます。できることから少しづつ取り入れてみてくださいね!
少しでも参考になれば幸いです。(*´꒳`*)
【読みたいところにもう一度ジャンプ!】
・「時間の使い方が上手い人の特徴」を見たい人はこちらをクリック>>
・「時間の使い方が上手くなる7つのコツを解説」を見たい人はこちらをクリック>>
【時短におすすめグッズを見る】
・スケジュール帳を見に行く>>
・ロボット掃除機を見に行く>>
・洗濯乾燥機を見に行く>>